top of page
セーフティセラピストHPバナー.png

あなたの常識が

​患者様の未来を曇らせているかもしれない

 

 

​​

技術だけでは足りない時代へ突入した今

私たちの提案に耳を傾けてみてください

見出しを追加のコピー (9).png

「社格」という評価

信頼を得る新しい基準

 

【 社 格 】

今日の社会では、個人の「人格」が信頼を得るための

重要な要素であるのと同様、企業の「社格」も重視される時代

「人格」は、その人の誠実さや倫理観を反映

「社格」は企業の社会的評価や信頼性を示す


経営者やスタッフが高い
「人格」と「社格」を持つことを評価し、安心感を提供するだけでなく

業界全体の信頼性向上を目指すことが必要

セーフティセラピスト認証制度
​【安心施術宣言】

安心・安全で選ばれる時代へ

​​​

手技業界はかつてないほどの戦国時代に突入している

整骨院の廃業数 過去最高…

整体院の廃業率95%…

サロンの廃業率90%…

LINE_ALBUM_HP用写真_240814_1.jpg

手技業界が直面しているのは、かつてないほどの厳しい現状です


業界の闇も深い…
近年、手技業界において、わいせつ行為や盗撮、窃盗、個人情報漏洩といった

深刻な問題も多発している

見出しを追加のコピー (3).png

これらの事件は、信頼を大きく損なう だけでなく

業界全体のイメージにも 悪影響を及ぼします​​

業界の健全性を保ち、安心して施術を受けて頂くための制度が必要不可欠

信頼回復

への取り組みが急務であることは言うまでもありません

セーフティセラピスト認証者
​はこちらからご覧ください

セーフティセラピスト
​認証の必要性

​手技施術所に行かない理由

整体院や整骨院、リラクゼーションサロンなど、手技施術所に行ったことがある人の割合は約3分の1

【約3分の2の人々が利用しない理由】


①費用の問題      :約25%
②医療機関への依存   :約20%
③信頼性や安全性への懸念:約20%
④効果への疑問     :約15%
⑤アクセスや便宜性   :約15%
⑥その他        :約5%

手技施術所に行かない理由②-2.png

決して少なくない前科者

日本における成人の前科者割合は、過去18年にわたって約25人に1人
※法務省「犯罪白書」から算出

名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピ.png

この統計は、成人の中で前科がある人が少なくない現実を明示。

つまり、犯罪歴がないことは、重要な信頼の要素。前科がないことは、安心安全を確保するための大きなアドバンテージ。

“安心安全”という新しい選択の基準となる「法の遵守」を見える化することが必要。

日本版DBS

DISCLOSURE AND BARRING SERVICE 前歴開示 ・前歴者就業制限機構

【きっかけ 】

2020年にベビーシッター仲介サービスを通して派遣された男性シッター2人が、保育中の子どもへの強制わいせつ容疑などで相次いで逮捕された

【内 容】

子どもと接する仕事に就く人に特定の 性犯罪の前科がないか確認する制度で、学校や認可保育所などは対応が義務

学習塾や放課後児童クラブ、認可外保 育施設などの民間の事業者は任意

英国の制度を参考にしたもの

LINE_ALBUM_HP用写真_240814_3.jpg
7.png

健全な業界へ向けて

一部の悪習が手技業界全体のイメージに悪影響を及ぼし始めている今

私たちは群雄割拠の時代に突入しました

これまで真面目に生き、誠実に取り組んできたあなたのアドバンテージを活かし

共に活動をさせてください

セーフティセラピストとしての誇りを胸に、業界に新しい風を吹かせ、地域の健康を守るのは私だ!

という熱い想いを持つあなたの力が必要です

セーフティセラピスト
​認証を取得するには


セーフティセラピスト認証を取得するためには、以下の要件を満たす必要があります

 

①お申込み

下記、申込ページよりお申込みください


②オンライン講座「マナー編」
オンラインにて、マナー編の動画講座を受講し、課題を提出して頂きます

③オンライン講座「個人情報保護法編」

オンラインにて、個人情報保護法編の動画講座を受講し、課題を提出して頂きます

④安心宣誓
「過去に犯罪を犯したことがありません」

「今後も犯罪を犯しません」

「法の遵守を誓います」

という3つの宣誓をして頂き、当協会と契約書を締結する

重要事項 -1- 】 虚偽の報告が発覚した場合の罰則

▶即刻の除名

▶虚偽宣誓者として公表

▶虚偽の宣誓を行った場合、500万円の損害賠償請求

▶当協会及び患者様に対して生じた損害賠償請求

​​

⑤認証

認証書の送付

重要事項 -2- 】 1年ごとの認証更新

 更新に必要なこと

▶宣誓内容に変更が無いことを申告

▶更新講座の受講

▶更新料のお支払い

認証費用

【講座受講料】   25,000円(税別) 

【登 録 料】   10,000円(税別)

  合 計     35,000円(税別)

※更新料(1年毎)   10,000円(税別)

セーフティセラピスト認証
お申込みはこちらから

オンライン無料説明会
参加ご希望の方はこちらから

セーフティセラピスト認証 ステッカー

セーフティセラピスト認証ステッカーは、認証者所属店としての信頼性をよりアピールできるアイテムです。玄関先や施術ルームなど、目につく場所に貼ることで、患者様に安心感を与え、治療院への信頼をさらに深めることができます。

このステッカーの購入は完全にご自由です。認証を取得するための条件ではありませんので、ご希望の方のみご購入ください。

このステッカーを通じて、患者様に安心感をお届けし、治療院が大切にしている安心・安全への取り組みをより多くの方々に知っていただくきっかけにしていただければ幸いです。

ステッカー(セーフティマイスターセラピスト).png
ゲートキーパーステッカー貼付イメージ.jpg

サイズ:150×150mm

価 格:1,430円(税込)

送 料:別途実費(レターパックライト430円)

近年、安心・安全意識の高まりとともに、個人や組織が犯罪に対する積極的な対策を求める声が増えてきました。

一般社団法人日本クリーンマイスター協会は、社会の安全性向上と、患者様への安心安全な環境を提供するための革新的な取り組みとして、手技業界の新たな基準となる安心施術宣言のセーフティセラピスト認証制度を開発しました。

この認証制度は、施術家・セラピストたちが今まで培ってきた知識や技術に加えて、マナーと個人情報保護法を学んだうえで、無犯罪宣誓を行い、社会的に信頼される施術家としての責任を果たすことを明示するものです。

豊かな暮らしに必要不可欠な、快適な環境と健康な身体を整えるサービスを、誰もが安心して頼める社会を目指します。セーフティセラピストとしての誇りを持ち、責任ある行動で患者様に「安心」を提供し続ける未来を築きます。

注意.png
お問い合わせについて

セーフティセラピスト認証制度、協業ご希望の企業様も随時受け付けております。
ご興味ある方は、下記「お問い合わせ」よりご連絡ください、個別にて対応させて
頂きます。

お問い合わせ

一般社団法人日本クリーンマイスター協会

三重県三重郡川越町豊田一色53-2

TEL:059-318-9026

SNS

一般社団法人日本クリーンマイスター協会
一般社団法人日本クリーンマイスター協会
一般社団法人日本クリーンマイスター協会
一般社団法人日本クリーンマイスター協会
一般社団法人日本クリーンマイスター協会
一般社団法人日本クリーンマイスター協会

送信が完了しました。

bottom of page